PTA活動 2022年09月05日(月曜日) 08時48分11秒
PTA活動 2022年07月06日(水曜日) 12時59分36秒
PTA活動 2022年06月27日(月曜日) 09時26分48秒
6月18日(土)富山大学カフェテリアAZAMIにて、保護者向け講演会『交通災害から子供たちを守ろう』を開催いたしました。
この講演は昨年度文化部にて制作した「こども手帳」との連動企画で、会員が子供たちの交通安全について家庭で話し合うきっかけづくりを目的としたものです。
講師には富山県富山西警察署から萩原真博さんを迎え、交通ルールを中心に、講師ご自身が遭遇された事故の事例などを交えながら県内の交通災害の現状や子供たちを守るために家庭でできる指導のポイントなどを分かりやすくお話しいただきました。質疑応答では安全マップの作成メリットは子供と一緒に危険個所を確認することにあると教えていただき、あらためて家庭で交通安全意識を高めることが重要だと認識する機会となりました。
※当日配信を見逃した方は、令和4年7月17日(日)まで視聴が可能なアーカイブ配信をご覧のうえアンケートにご回答ください。
(文化部部長 藤木公啓)
PTA活動 2022年06月23日(木曜日) 08時42分54秒
6月13日~17日の5日間、登校時の見守り活動を実施しました。
ご多忙の中ご参加いただきました方々に心より感謝申し上げます。
子供たちの元気に登校する姿に変わりはありませんが、今年度からの開校時間変更にともない、乗車バスに児童が集中する状況に多少の影響が出ているように見受けられました。
ふたば会としても活動の時間帯を見直すなど、子供たちの安全な登校を支えるべく状況を見ながら活動をしていきたいと思います。
次回は夏休み明けの8月29日~9月2日(5日間)を予定しておりますので、会員の皆様のご参加をお待ちしております。
PTA活動 2022年06月23日(木曜日) 08時22分43秒
PTA活動 2022年06月13日(月曜日) 08時29分27秒
PTA活動 2022年06月06日(月曜日) 09時42分51秒
5月22日(日)八尾コミュニティセンターで行われた市P連の広報実技研修会に、岡田広報部副部長と共にオンラインにて出席しました。
他校の広報紙作りやそもそも広報とは何かなど、内容の濃い約3時間の研修でした。
今後の紙面づくりに役立てていきたいと思います。
(広報部部長:翠田圭吾)
PTA活動 2022年05月23日(月曜日) 09時25分22秒
5月14日(土)富山市婦中ふれあいホールにて開催された令和4年度富山市P連定期総会に出席しました。事業予算や事業計画、役員等を承認する決議の後、吉川新会長より「今を生きる子供たちと 未来を生きる子供たちのために 「新しい時代を創り前進し続けよう」」というスローガンや基本方針が発表されました。
今後も市P連の活動に貢献するとともに、ふたば会の活動にとっても有益なものとなるよう心掛けていきたいと考えています。(佐々木馨一)
PTA活動 2022年05月16日(月曜日) 10時09分12秒
このたび、ふたば会はPTA活動に功績があったとして、富山市PTA連絡協議会から表彰状(功労賞)を頂戴しました。なお、5月14日(土)に開催される市P連の
定期総会にてその旨紹介されることになります。
これまでの当会に対するみなさまのご協力に改めて感謝申し上げるとともに、引き続き、ご理解・ご協力賜りますようお願いいたします。
会長 佐々木馨一
PTA活動 2022年04月28日(木曜日) 09時00分31秒