附属小学校PTAふたば会、令和四年度会長の佐々木馨一です。どうぞ一年間、宜しくお願い致します。
令和四年度のふたば会総会は、新型コロナウイルスの感染状況を勘案し、昨年度に続き書面決議とさせて頂きました。皆様のご理解・ご協力を頂き、無事議案を可決することが出来ましたこと、心よりお礼申し上げます。
さて、本年度のふたば会活動テーマは「未来」といたしました。
先の定期総会では、校名変更に伴う会名の変更、「会計」担当の新設に加え、ふたば会費を変更(減額)しました。これは、ここ数年、従来の事業等の見直しを進めたことにより、現状の会費を前提としたときに多額の余剰金が発生することを考慮したものです。
新しい会費のもとに編成された予算に基づき、本年度は、広報誌「ふたば」の完全Web配信化やハイブリッド型講演会の実施など、これまで以上に「未来」を意識した新しい試みを始める予定です。また、新型コロナウイルスとともにする生活も三年目を迎え、少しずつではありますが、コロナ後の「未来」を見据えた、新しい胎動を感じられる一年にしていきたいと考えています。
「未来」のための本年度のふたば会の活動に、今後ともご理解・ご協力頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
令和四年四月吉日
令和四年度PTAふたば会 会長 佐々木 馨一
PTA活動 2022年04月18日(月曜日) 10時04分52秒
10月8日(金)北信越地区総会・実践活動協議会 富山大会が開催されました。富山が主管校となった今大会は、
「
新型コロナ対策に加え、働き方改革やICT教育への取り組みにつ
深く考える貴重な機会となりました。
記録係等でご協力いただいた学級役員を初め、
PTA活動 2021年10月15日(金曜日) 15時23分17秒
12月22日、附属小学校ふたば会広報誌「ふたば162号」を発行いたしました。ご覧ください。
PTA活動 2020年12月22日(火曜日) 16時12分44秒
夏休み明け、8月26日~28日の3日間、登校時の見守り活動を実施しました。
ふたば会会員の方々にもご参加頂き、心より感謝申し上げます。
今年は下校指導も出来ておらず、初めての活動になりましたが、子供達は安全に登校しておりました。
附属小の児童はもちろん、附属中の学生も「おはようございます!」と元気に挨拶してくれ、本当に気持ちよく活動することが出来ました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございました。
ふたば会 福田剛平
PTA活動 2020年08月28日(金曜日) 09時23分54秒
附属小学校保護者のみなさまへ
附属小学校PTAふたば会、令和2年度会長の福田剛平です。
令和2年度のふたば会総会は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、書面決議とさせて頂きました。総会決議は遅くなってしまいましたが、皆様にはご理解ご協力を頂き無事議案可決することが出来ました。心よりお礼申し上げます。
いま、我々は想像をはるかに超えた、そして先の見えぬコロナ禍と戦っております。何より、学校に登校できない子供たち。心高めて入学された新1年生。友達を作る時間も、給食を食べる時間もいまだなく、学校再開を心待ちにされているかと思います。2年生から6年生の子供たちは、いつもの教室、いつもの授業、いつもの友達、いつもの休み時間、いつもの登下校は2月28日を最後に止まっております。4月に入り1週間だけ学校に登校出来る日がありましたが、この時が止まったような60日間の僅かな「いつもの学校の時間」でした。それでも附属っ子は心を閉ざすことなく、輝く瞳と、明るい笑顔で毎日を過ごしていることでしょう。
先生方も、我々保護者も学校に行くことすら出来ませんが、この未曾有の時こそ、親である私達、PTAがしっかりと協力出来る体制を、想いを、持たなくはいけません。
皆様も不安な毎日をお過ごしとは思いますが、ご家庭でも「自ら考え判断し行動できる附属っ子」の手を、目を、心を離さずに学校が再開される日まで、応援してあげて下さい。
令和2年度PTAふたば会のスローガンは「初志」です。
年度は始まっていますが、子供たちも親の私達も、まだ動き始めていません。これから始まる学校生活を、初めて我が子が附属小学校に入った日のように、希望に満ちて迎えられることを願っております。
本来であれば、4/17体育館で皆様の前でご挨拶出来るはずでしたが、この様な形となってしまい申し訳ございません。
令和2年度のPTAふたば会活動のご理解ご協力を切にお願い申し上げるとともに、皆様方のご健康ご多幸を祈念し、笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。
令和2年度PTAふたば会をよろしくお願いいたします。
2020年4月28日
令和2年度 PTAふたば会
会長 福田剛平
PTA活動 2020年04月28日(火曜日) 12時01分38秒
4月27日書面決議頂きました「令和2年度ふたば会総会」ならびに「令和2年度後援会総会」ともに賛成多数で全議案可決されましたことをご報告します。
保護者の皆様方のご協力、感謝申し上げます。
令和2年4月28日
PTAふたば会
PTA活動 2020年04月28日(火曜日) 11時59分30秒
2月21日(金)に第3回理事会および合同役員会・懇親会が開催されました。
理事会では3つの議案について確認及び審議が行われ、審議事項は賛成多数で可決しました。
続く合同役員会では各学級を代表して理事から1年を振り返ってお話を頂きました。
多く方のお話に4月、役員に任命された時の不安が1年の活動を通して達成感と充実感になったことを感じ、執行部一同も大変嬉しく思っています。
学級役員の皆様1年間ありがとうございました。今期も残すところ僅かとなりましたが、最後までよろしくお願いいたします。
懇親会の途中には今期で卒業なさる米原会長から附属小学校にサプライズプレゼントを頂きました。
ナント!附属小学校とゆかりの深い書道家、故・青柳志郎氏の書作品です。
青柳氏が他界される直前に書かれた遺作となる作品ですが、こちらには附属小学校の教育目標にもなっております「自ら考え判断し行動しよう」が書かれています。附属小学校の宝物が増えました。
3期会長を務め改革に努めてこられた米原会長に感謝いたします。
米原会長から片岡校長先生、曲師副校長先生へと贈呈されました。
近いうちに学校に設置される予定です。
どうぞお楽しみに。
総務部副部長 武内保憲
PTA活動 2020年02月27日(木曜日) 13時13分48秒
2/23(日)、市P連主催の第3回評議員会に出席しました。
報告事項は令和元年度の会議・事業報告。依頼事項では第68回日本PTA全国研究大会 富山大会について説明され、PRキャラバンとともに大会に向けたモチベーションを高めました。
全国各地から約8,000人の参加者を見込む公益社団法人 日本PTA全国協議会の一大イベント。詳細はホームページで確認できます。 (米原 久晴)
https://toyamataikai.jimdofree.com/
PTA活動 2020年02月25日(火曜日) 23時02分32秒
2月13日(木)の授業参観後に第二回清掃奉仕活動が行われました。
幸いにも雪のない穏やかな午後、多数の保護者の方にご参加頂き、普段掃除できない所もきれいになりました。
ご協力頂きありがとうございました。
参加者も多く、お父さんの姿も多かったように感じました。
次回は新年度になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
総務部副部長 武内保憲
PTA活動 2020年02月18日(火曜日) 09時55分31秒
皆さまおはようございます。
県内強風の吹く朝となりました。
新年初登校の総曲輪の様子です。
昨年からの流れを引き継いで整列して並んでいました。
時折強い風が吹きましたが、大きな影響無く乗車していきました。
荒天の一日ですが下校までよろしくお願いします。
(武内保憲)
PTA活動 2020年01月08日(水曜日) 17時18分44秒