10月20日(日)「交流まつり2019」を開催しました。今年度は保護者の方を含めて600名を超える参加者を迎え、「秋祭り~家族・友達と心を通わせ、秋の縁日を楽しもう~」をテーマに、親子や友だち同士で楽しむことができるよう様々に趣向を凝らした企画をそろえました。
オープニングでは、冴木ゆうさんによるマジックショーが披露され、次々と奇術が繰り出されるたびに子供たちから大きな歓声が上がりました。また、低・中・高学年ごとにハロウィンクラフトや縁日コーナー、秋にちなんだ工作コーナーなどがブース展開され、校内至るところに子供たちの笑顔があふれました。
子供たちは、家族や友達と楽しい時間を共有し、よい思い出をつくることが出来たようです。
(文化部部長 佐々木 馨一)
PTA活動 2019年10月29日(火曜日) 16時38分03秒
9/2(月)から9/6(金)までの5日間にわたり実施しました「あいさつ運動」
子供たちの安心・安全を守ること、交通ルールやマナーの向上だけでなく、その日を明るく元気に過ごしてもらうことを目的として企画致しました。
各所で毎朝10名以上の保護者ボランティアに参加頂き、活動を盛り上げて頂きましたことに感謝申し上げます。
ボランティアに参加してくださった方々にも元気に登校する子供たちを見て、明るい気持ちにさせてもらいました。と言って頂きました。
これからも気持ちの良いあいさつで送り出して頂き、子供たちが楽しい学校生活が送れるようにみんなで子供たちを支えていきましょう。
ご協力本当にありがとうございました!
PTA活動 2019年09月08日(日曜日) 15時44分23秒
初めての試みとして始めた“朝のあいさつ運動”も4日目を無事に終えることができました。
本日も多くのボランティアに参加して頂き、附属小学校の子どもらだけでなく、別の学校に通う児童や近隣の方々、教育実習に来ている大学生らにもあいさつをさせて頂きました。
残すところあと1日です。可能な範囲で構いませんので、このあいさつ運動にご協力いただければ幸いです。
PTA活動 2019年09月05日(木曜日) 09時15分33秒
あいさつ運動は、子供たちの安心・安全を守る、交通ルールやマナーの向上だけでなく、その日を明るく元気に過ごしてもらうことを目的に実施しております。
各所で毎朝10名以上のボランティアに参加頂いております。
この運動は9月6日(金)まで実施しておりますので、都合の良い日に都合の良い場所でご参加頂けたら幸いです。
詳細は学校より配布された案内文や広報紙ふたば258号をご覧ください。
PTA活動 2019年09月04日(水曜日) 15時37分44秒
8月18日(日)6:30より、クリーンアップ大作戦2019が開催されました。
早朝より生徒、保護者、先生方総勢340名を超える方々にご参加を頂きました。
昨年までの清掃箇所に加え、今年は学校周辺の道路のゴミ拾いを6年生に担当してもらいました。
用意した2つのコンテナBOXもいっぱいになり、見違えるように綺麗になりました。
開催にあたり、ご協力いただいた皆様にはこの場を借りて御礼申しあげます。
本当にありがとうございました。
(総務部副部長:武内保憲)
PTA活動 2019年08月27日(火曜日) 11時09分48秒
6月22日(土)富山大学カフェテリアAZAMIにて、親学びカフェ『子供たちをネット被害・ネット犯罪から守ろう』を開催いたしました。この事業は、インターネット利用に関する課題を学び、親子間の共通認識やルール作りを促進するとともに、ネット被害やネット犯罪から子供たちを守ることを目的としたものです。
富山県警察本部から窪野ひとみさんを講師に迎え、富山県の事例を交えながらネット被害の現状や、子供たちを守るためのルール作りの重要性などを分かりやすくお話しいただきました。講演の後、参加された保護者の皆さんによる振り返りをおこない、コーヒーやお菓子を頂きながらリラックスした雰囲気の中で、活発な議論が展開されました。
親学びカフェと並行して、子供たちは、富山大学隅研究室による「とみだい☆ぺけぺけアートショップ」に参加し、こちらも子供たちにとって楽しいひと時になったようです。
(文化部部長 佐々木 馨一)
PTA活動 2019年06月28日(金曜日) 11時24分40秒
市P連 PTA会長情報交換会 於:ホテルグランテラス富山
6/23(日)に開催されたPTA会長情報交換会に出席しました。内容は2020年に富山県で開催される日本PTA全国研究大会の運営に関する講演と説明、PTAの役割に関する勉強会、そして市内ブロック別の分科会などです。
分科会の情報交換では、防犯・防災や働き方改革、PTA活動運営費に関することなど、教育現場で共通する問題や課題に対して各学校が真摯に取り組んでいることを再認識できました。本校の防犯・防災については、広域通学という特性を持っていることから他校との取り組み方は違うとしても、継続的な見守り活動によって子供たちの安心安全を確保する重要性を感じました。働き方改革についても同じように教職員と保護者の協力体制があってはじめて成り立つことですので、ふたば会として引き続き先生方との話し合いを重ねながら附属小学校らしいより良い教育環境づくりの継続に努めていきたいと感じています。
今後とも皆さんのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
(会長:米原久晴)
PTA活動 2019年06月25日(火曜日) 11時16分43秒
5月11日(土)八尾コミュニティーセンターにて開催された令和元年度富山市P連定期総会へ青山監事とともに出席しました。事業予算や事業計画、役員等の決議の後、古川新会長より「子供たちの未来のために何ができるか考えよう」~親の気付きが子供を変える~というスローガンや基本方針が発表され、これからもPTAを親の学び場として研鑽に励み、未来の子供たちに対して私たちができることを実践していきたいと感じる貴重な時間となりました。
本年度は、日P全国研究大会富山大会の開催を来年に控えた準備の年になります。富山市内の小中学校との情報共有や関係団体との連携を深めることで、市P連の活動に貢献するとともに、ふたば会活動にとっても有益な機会にしていきたいと考えています。(米原久晴)
富山市P連 ホームページ http://pta-toyama.jp
PTA活動 2019年05月13日(月曜日) 19時14分06秒
2/24(日)市P連第3回評議員会・研修会において、本年度の活動報告や振り返りを行うとともに分野毎の見識を深める勉強会が開催されました。ネット利用に関連する分科会で教わったこととして、小学生のネット利用率は全体の29.9%(トレンドマイクロ社調べ)で、「動画視聴・ゲーム・家族とのコミュニケーション」が多いのですが、成長に伴って利用シーンも変化することで事件やトラブルに繋がるケースが増えてくるそうです。子どもが所持していなくてもご家庭や外出先でスマホやタブレット等を通してネットを利用するシーンがないとは言い切れません。
私たち保護者は、便利で楽しい面もあるが使い方によっては取り返しのつかないトラブルに発展する危険性を孕んだツールであるということを知り、子どもたちをしっかり守っていかなければならないのだと痛感しました。本校ではスマホではないとはいえ、キッズ携帯所持が認められることになりましたが、「ルールを守り、正しく利用する」ことはネット機器を使う際の基本になるのだと感じます。これからも子どもたちの安心・安全を守っていきましょう。
(会長:米原久晴)
PTA活動 2019年03月27日(水曜日) 17時21分45秒
PTA活動 2018年12月19日(水曜日) 10時38分22秒