今後の演奏スケジュール

10月に入り、全国大会まで約1ヶ月となりました。先日練習を見にいきましたら、何やら違和感が…
いつもと正面が違い、音楽室を横にして配置換えし、演奏していました。先生の指導ではなく、子供たちの発案でしていたことです。
正解かどうかはわかりませんが、子供たちが考え、すぐに実行し、身体で感じて、次回に活かす!
「考える吹奏楽」は応援する保護者たちも常々「面白いなぁ~!」と感じます。
11/3(土)小学校バンドフェスティバル(富山県民会館にて)演奏します「ふるさと」や
11/15(木)創校記念音楽会(富山県民会館にて)演奏します「西郷どん」「校歌」の練習も始まりました。
まだまだこれからも練習曲は増えていきますが、様々な曲を通して、さらに個々の音色がブラシュアップされていきます。
「考える吹奏楽」部は随時見学のご希望を承ります。お気軽にお問い合わせください。
そして、いつも会場にて応援してくださる方々にこの場を借りて御礼申し上げます。
いつも温かい声援をいただきましてありがとうございます!
今後もよろしくお願いいたします。
---------今後の演奏スケジュール----------
11/3(土)小学校バンドフェスティバル@富山県民会館
11/15(木)創校記念音楽会@富山県民会館
11/17(土)第37回全日本小学校バンドフェスティバル@大阪城ホール
吹奏楽部 2018年10月05日(金曜日) 15時49分52秒
金賞!!第20回北陸小学校バンドフェスティバル

9/16(日)「第20回北陸小学校バンドフェスティバル」が氷見市ふれあいスポーツセンターにて開催されました。
この日に向けて全体練習だけでなく、個々の課題練習、パート毎の強化レッスンを何度も何度も何度も行い、それぞれの楽譜はアートスティックに彩られてきました。
たくさんの課題、注意部分を体に叩き込んでいきます。その努力のおかげですね。
本日の大会結果は金賞ゴールド!
そして全国大会への代表校として選ばれました。
審査員からは、伸びやかで積極的な演奏だと評価をいただきました。子供たちと一位通過を喜んだのも束の間…
子供たちは今回の演奏が最高のものではなかったことに悔しさを覚え、全国大会では「もっといい演奏をしたい!」という思いを一つに部員全体がまた一歩前進いたしました。
一つ一つの成果に浸らず速やかに次の課題を見つけて、新たな目標に向かう姿勢は大人の私たちも学ぶべき姿だと感じました。
宮﨑新悟先生のご指導のもと、スタートした『考える吹奏楽』はまだまだ進化していきます。今後の吹奏楽部の演奏をぜひお楽しみになさってください。
----今後の大会、演奏予定-----
11/3(土)小学校バンドフェスティバル@富山県民会館
11/15(木)創校記念音楽会@富山県民会館
11/17(土)第37回全日本小学校バンドフェスティバル@大阪城ホール
吹奏楽部 2018年09月19日(水曜日) 00時24分06秒
第59回北陸吹奏楽コンクール

8/11(祝)金沢歌劇座にて第59回北陸吹奏楽コンクールが開催され、附属小学校は富山県の代表校として出場いたしました。
今回は金沢の会場だったので、学校に朝の5:00集合!恒例のラジオ体操をし、朝の音出しをして戦地に赴きました。
演奏順番は午前の部の1番!ということで、少し緊張した表情を浮かべていた子供たちですが、県大会よりもずっと成長したキラキラの音色を披露してくれて、保護者も同行してくださった先生方も胸が熱くなりました。
気になる結果は---
金賞!ゴールド!そして、最も素敵な演奏をした学校に贈られる「グランプリ」を獲得!!!
審査員からはとても嬉しいコメントをいただきました。
個々の技量だけでなく、全体の音のバランスや躍動感溢れる表情豊かな演奏を評価してくださったのです。
学校に帰ってから、ミーティングと反省会を行いました。全員がグランプリを獲れたことに浸らず、個々の辛口点数と共に反省点と次への課題を明確にしていました。
子供たちは、今回の大会をまだ通過点として捉え、次なる戦いに向けてさらに精進することを誓い解散いたしました。
ーーー次回の大会ーーー
9/16(日)「第20回北陸小学校バンドフェスティバル」が氷見市ふれあいスポーツセンターにて開催されます。
今後も続けて応援よろしくお願いいたします!
吹奏楽部 2018年08月15日(水曜日) 03時53分20秒
第46回富山県吹奏楽コンクール
7/29(日)新川文化ホールにて第46回富山県吹奏楽コンクールが開催されました。
吹奏楽部の子供たちは学校に午前6:00集合!眠い目をこすりながらラジオ体操で身体をほぐして長い一日のスタートをきりました。
その後、朝のチューニングと練習をこなして、一気に楽器も子供も会場に向かいます。
楽器の引っ越しを手伝う保護者も、子供の引率をする保護者も、戦地に赴く気持ちで心ひとつです。
吹奏楽祭の時とはまた違うコンクールの厳粛な雰囲気に一同緊張しましたが、
結果はーーーー!?
金賞!!!しかも、8月に行われる北陸大会への代表校として一位通過の切符を手にしました。
「わ〜〜っ!!!」と喜ぶ子供たちを見て、まずはホッと胸を撫で下ろす保護者たちです。
各審査員からの嬉しい評価は未来への励みとして、厳しい評価はしっかり次への課題として、
着実に一歩一歩全国大会までに更に音色が変わっていくことでしょう。
続くコンクールは 8/11(土・祝) 「北陸吹奏楽コンクール」金沢歌劇座にて。
附属は小学校の部の1番目に演奏いたします。富山県の代表校として堂々と演奏してくれることを願います。
今後も引き続き、吹奏楽部を応援してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
吹奏楽部 2018年07月31日(火曜日) 03時33分47秒
今年度 新体制でスタート!

吹奏楽部は新メンバーを加え、今年も全国大会に向けて練習が始まりました!
今年の演奏曲は『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』
古事記に書かれているヤマタノオロチの物語にちなんだ曲です。ストーリーが目の前に現れるようなかっこいい曲調で、あっという間に吹部の子供たちは虜になりました。今では鼻歌で歌うほどに…
7/10~28まで富山大学の黒田講堂にて強化練習を行っています。見学ご希望の方はお気軽にお申し込みください。
写真は今年度初めての舞台、6/17(日)オーバードホールにて開催された吹奏楽祭のものです。
32の出演団体のうち、私たちは唯一の小学校の出演校でした。
新メンバーにとっては初めての舞台で緊張したと思いますが、堂々とした演奏でした。ひとつひとつの舞台経験を経て、成長していく様子が楽しみです!
今後の大会予定は以下の通りです。皆さまの応援が子供たちの励みになります。ご都合のつく方は会場にてご声援いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
●今後の大会●
7/29(日) 「富山県吹奏楽コンクール」(新川文化ホール)
※出番は午前9:40前後の予定です
8/11(土・祝) 「北陸吹奏楽コンクール」(金沢歌劇座)
その後の予定は決定次第、逐一おしらせ致します。
吹奏楽部 2018年07月17日(火曜日) 15時50分12秒
7年連続出場果たす!
11月18日に大阪城ホールに於いて開催されました第36回全日本小学校バンドフェスティバルに北陸代表として出場しました。
7年連続出場となった今年は金賞を目指して2月から部員一同頑張ってきました。
大阪城ホールという大舞台で33名の部員一人一人が最高の演奏で、場内にリバーダンスの音色を響かせました。
結果は銀賞。思い描いていた色ではありませんでしたが、持てる力を最大限に発揮した子供たちの流した涙は輝いて見えました。
今年流したその涙を、来年は輝く金色に変えてくれることを願っています。
<おしらせ>
来る12月24(日)富山大学 黒田講堂にて「第29回 定期演奏会」を開催いたします。午後1時半会場 2時開演。吹奏楽部の今年一年の締めくくりの演奏会です。
また、6年生最後のステージでもあります。沢山の方々のお越しを心からお待ちしております。
吹奏楽部 2017年12月23日(土曜日) 00時08分30秒
富山県吹奏楽コンクール~北陸吹奏楽コンクール 結果報告
7月30日に開催されました第45回富山県吹奏楽コンクールでは見事金賞を受賞し、1位通過で富山県代表の座を射止めました。
8月12日に開催されました第58回北陸吹奏楽コンクールでは金賞受賞も、残念ながらグランプリ受賞を逃しました。
この悔しさをバネに9月開催の北陸バンドフェスティバルでは1位通過での北陸代表獲得を、そして11月開催の全日本小学校バンドフェスティバルの金賞受賞を目標に頑張ります。
日頃より、吹奏楽部を支えてくださる全ての皆さまに感謝の気持ちを忘れず、今後も精進いたします。
引き続き、応援よろしくお願いいたします!
吹奏楽部 2017年08月18日(金曜日) 21時15分05秒
第40回北陸アンサンブルコンテスト 小学校部門 クラリネット3重奏 金賞受賞
1月の富山地区大会、富山県大会を勝ち進み、2月12日(日) 福井県立音楽堂にて行われた
第40回北陸アンサンブルコンテストに吹奏楽部クラリネットパート
5年 中田愛子さん
5年 北岡夏海さん
4年 坂巻 澪さん
が出場し、見事金賞を受賞しました。
吹奏楽部 2017年02月20日(月曜日) 17時30分38秒
第28回定期演奏会開催
12月23日(金・祝)富山大学黒田講堂にて、第28回定期演奏会を開催いたしました。開催にあたり多大なるご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
お天気にも恵まれ、沢山の方々にお越しいただき、今年1年の活動の成果をご覧頂きました。今年のコンクール曲 組曲「ガイーヌ」をはじめ、OBOGや講師、SOBのみなさまに賛助出演していただいた「ダンシン・メガヒッツ」・「オーメンズオブラブ」など、洗練された迫力のあるサウンドをお届けいたしました。
また6年生にとっては、みんなで演奏する最後のステージとなり、今までお世話になった先生方や保護者のみなさまに、感謝の心を込めて演奏しました。
この後は冬休みに入り、年明け13日から活動を再開いたします。
吹奏楽部 2016年12月26日(月曜日) 10時25分30秒
第28回定期演奏会

12月23日(金・祝)に第28回定期演奏会が行われます。
吹奏楽部員27名で演奏する第Ⅰ部・第Ⅱ部。そして吹奏楽部OB・OGが参加する第Ⅲ部は圧巻の演奏です。
また、この定期演奏会が最後の舞台となる6年生の吹奏楽部卒業セレモニーもあります。
今年1年の集大成、今まで支えてくださった皆様へ感謝の気持ちを込めて演奏します。
どうぞお越しくださいませ。
日時:12月23日(金・祝)
場所:富山大学 黒田講堂
入場無料
吹奏楽部 2016年12月05日(月曜日) 09時31分53秒